Imported-from-Medium

やっぱり良かったpeco + ghq

やっぱり良かったpeco + ghq 2ヶ月前にzshからfishに乗り換えたんですよ。その時に手引き系の記事を漁っていたらghqっていうツールをちらほら見かけたんです。その時は「は?んなもん要らん!」って思ってスルーしたんですね。あの時の俺、青かったよ。蒙古斑モノ。というわけで、ghqのお陰で作業が幾ばくか効率化したのでオススメしたい、という記事です。 蛇足。fishに乗り換えて2ヶ月経つけど、すごくいいですよ。特に補完。過去に打ったコマンドを前方一致で出してくれんの。「ああ、それそれ。」ってなったら、右キーを押せば入力される仕組みです。それと、シンタックスハイライト。存在しないコマンドをエンター打つ前に色で教えてくれたりするから、ターミナルの履歴を汚さなくていい。ただbashとかと一部構文が大きく違ったりする点があまり好きじゃないです。 閑話休題。 ghqはgitリポジトリのクローンを楽にしつつ、クローン先を統一するツールです。例えば以下のように実行します: <span id="353c" class="pz om io pk b gz qa qb m qc

By Takuya Matsuyama
泊まれる本屋BOOK AND BED TOKYOに行った

Imported-from-Medium

泊まれる本屋BOOK AND BED TOKYOに行った

泊まれる本屋BOOK AND BED TOKYOに行った ブックカフェと言えば一般的なカフェの装いで本がたくさんある、というお店が多い。テーブルと椅子があって、まわりはお喋りを楽しんでいて、ちょっとざわざわした雰囲気の中で本を読む。 そういうカフェ仕立ての空間も良いけど、足をソファに投げ出して力を抜いて本に没頭できる場所があったら尚いい。あった。BOOK AND BED TOKYOだ。噂には聞いていたし、Instagramでちらほら行っている人を見かけたので自分も行くことにした。 BOOK AND BED TOKYOは実はホステルで、旅行者が多い。本を読みながらウトウトして寝れたら気持ちいいよね、というコンセプトで作られたらしい。まぁ平たく言えばすごくオシャレな高級漫画喫茶だ。我ながら雰囲気ぶち壊しな言い方だ。 自分は泊まる必要が無いのでデイタイムで利用した。料金は500円/h (17時まで)。場所は池袋。西口を出て5分ほど。ちなみに京都と福岡にもあるらしいから関西や九州の人もぜひ。 8Fが受付。 カウンターからしてオシャレ。店員さんもめちゃカワイイ。働き始めたばかりなのか

By Takuya Matsuyama
Moments in Shinjuku / 新宿モーメント

Imported-from-Medium

Moments in Shinjuku / 新宿モーメント

Moments in Shinjuku / 新宿モーメント Today is good weather. There’re full of cherry blossoms blooming around my home. Feels like Japanese are very sensitive to seasons because they’re sharing many photos of cherry blossoms on Twitter and Instagram. 天気が良い。近所の並木道は春を祝福するかのごとく桜が満開だった。Twitterのタイムラインも桜でいっぱいで、つくづく日本人は季節に敏感だなと思う。四季があるのは別に日本だけじゃないが、とりわけ日本人は敏感なのだそうだ。 とい訳で、カメラ片手に新宿へ春用のジャケットを買いに出かけた。I went out

By Takuya Matsuyama
Airmailに完全移行してみた

Imported-from-Medium

Airmailに完全移行してみた

Airmailに完全移行してみた 今日からWordPressをやめて試しにMediumを使ってみています。よかったらフォローしてね! メーラってそれぞれ癖があるから、自分にあったものを見つけるのって難儀ですよね。自分は長らくThunderbirdにお世話になってきました。途中でSparrowに乗り換えて落ち着きかけたところでGoogleに買収されてサービスが終了するという惨事に見舞われたりしました。 そんな紆余曲折を経て、今Airmailに軟着陸を試みています。AirmailはmacOS専用メールクライアントです。実は一年ほど使ってみて一度離れたんですが、iOS版を試してみてイケる気がしたので舞い戻って来ました。 使用を再開してから一ヶ月ほど経ちますが、今のところいい感じに手に馴染みつつあります。オススメ。 Thunderbirdはもう太古の時代からあるメールアプリなので、UIや使い勝手が古臭いです。使っていて不便はしないけどなんかトキメキがない・・。AirmailはmacOSのためにデザインされているので、美しいUIに仕上がっています。 モザイクだらけで失礼いたします。こ

By Takuya Matsuyama