2.5万円の格安Android機Moto G5を開発用に買った

2.5万円の格安Android機Moto G5を開発用に買った
数年前に中古で買ったHTC J Oneは、もはや化石になりつつあった。彼にはメーカーからOSのアップデートがずっと提供されておらず、そっと忘れ去られようとしていた。AndroidはこうしてWindows XPのような遺物をまき散らして行くつもりなのだろうか。
最新OSが入った検証機が欲しい。Google Pixelが欲しい。でも検証機に10万円以上も出したくない。俺はただ、最新のOSとイチャりたいだけなんだ。
安い子はいねがーとAmazonを徘徊していたら、2万円台で最新OSの入った機種を見つけた。モトローラのMoto G5だ。昨日の夜にポチって、今朝届いた。もはや自分で買いに出掛けるより全然速い。そしてクロネコの配達員がいつも同じだから顔を覚えられてしまった。あの人、俺のことたぶんフリーターだと思ってる。平日に寝間着で家にいるから。ちっ、ちがうんだ。
早速開封してみる。


いきなりこんにちは。輸送中はよく眠れましたか?・・応答が無い。電池が入っていなかった。

まぁ高級感は一切無いよね。

本体はパッと見いい感じです。これが2.5万円って凄い。部品のコンポーネント化(共通化)が進んだ恩恵はしっかりと価格と品質に現れているようだ。

電池を入れるためにこの後ろのカバーを開けなければならないんだが、悲劇は起こった。このカバー、めちゃくちゃ固い。全然外れない。隙間にハサミを入れようとして、ガリッと・・。あーあ。塗装が剥げた。やっぱり耐久性はそんなに期待できないか。

気を取り直して電源を入れてみる。モトローラのロゴが表示された。そしてPVみたいなのが流れる。「ヘロモト!」とカタコトのような英語で挨拶をされた。直訳すれば「こんにちは、モトさん」だが俺はあいにくモトさんではない。

やった、Android 7.0だ。動きはヌルヌルしてる。彼にもOSのアップデートがちゃんと提供されることを祈るばかりだ。
以上。