InkdropのAndroid版をリリースしました

InkdropのAndroid版をリリースしました
こちらは「Inkdrop for Android is now available」の日本語訳です。
今日、Markdown好きのためのノートアプリInkdropのAndroid版をリリースしました。シンタックスハイライト付きのエディタを備えたアプリです。これで、InkdropはmacOS、Windows、Ubuntu、iOS、そしてAndroidで動くようになりました。なかなかいい感じでしょう?
約2ヶ月前、iOS版をリリースしました。一人で受託の仕事をしながらの開発で、たったの2ヶ月でリリースできたのはReact Nativeのお陰です。Android版に向けて必要だった作業のほとんどはUIコンポーネントの対応だけでした。使ってみると、ルックアンドフィールがiOSっぽいことに気づくかもしれません。というのも、僕自身がずっとiOSユーザなのでAndroidのUIについてそこまで詳しくなかったのが理由です。でもそれはあまり大きな問題では無いでしょう。
今後もアプリは改善していきますので、フィードバックお待ちしています!
Android版のMarkdownエディタはiOS版とは異なる実装が必要でした。iOS版ではCodeMirrorをベースにしたもので、それはデスクトップ版と共通なのですが、Androidでは残念ながら上手く動きませんでした。そのため、イチから設計し開発しました。なかなかトリッキーな実装なんですが、とりあえずは使えるレベルの完成度になったと思います。
以前宣言した通り、次の機能は・・共有機能です!
それから、End-to-end暗号化機能も視野に入れています。これは、端末間で暗号化することで原理的にサーバ管理者(つまり僕)が覗き見できないようにする仕組みです。これによって、たとえサーバがクラックされたとしても情報漏洩を最小限に抑えることができることになります。より安心して利用していただけるように、最善を尽くします。
ダウンロード: https://www.inkdrop.app/フィードバックを送る: https://github.com/inkdropapp/forum/issuesお問い合わせ: contact@inkdrop.appTwitter: https://twitter.com/inkdrop_app