Inkdropに日本語でやりとりできるフォーラムを開設しました

Inkdropに日本語でやりとりできるフォーラムを開設しました
Inkdropは本日、新しいユーザフォーラムを開設しました。これまでのGitHubを使ったフォーラム運営は、投票機能が無かったりユーザさん同士で助け合うといった事がしづらいなど、機能上の問題がありました。また、やりとりが基本的に英語なので、やはり日本語でやりとり出来る場所があったほうが日本のユーザの皆さんをよりサポートできると考えました。例えばバグを見つけたけど英語だから報告しにくい、といった問題がしばしば起こっていたように思います。これらの問題を一挙に解決すべく、フォーラムを移行することに決めました。
英語での詳細は以下のエントリをご覧ください:
フォーラムはInkdropのアカウントを使って以下からログインできます。
ログインすると、機能要望やサポートのカテゴリなどが表示されます。しかし、日本語用のカテゴリは標準では表示されません。以下の “japanese” グループに参加してください:
参加すると、以下のように日本語カテゴリが表示されるようになります。

日本語で投稿する場合は、「サポート」「機能リクエスト」といったカテゴリをご利用下さい。
なにかユーザさん同士で雑談できる場所があればいいなと思って設置してみました。Inkdropとは関係のない僕への質問とか、お気軽に投稿してみてください。また、あなたの作ったアプリを宣伝したりといったことにもぜひご利用ください。投稿お待ちしてます。
注意: このラウンジは、Inkdropを2ヶ月以上使っている人にのみアクセス権が与えられます。
もしよろしければInkdropを広めるためにご協力いただけませんか?以下のサイトでイイネをしたりレビューを書いて頂けると、他の人がInkdropを知るチャンスが増えます。
よろしくお願いします😃