Imported-from-Medium
スピードを捨てる: 成長期の個人開発アプリを頓挫させないための戦略
スピードを捨てる: 成長期の個人開発アプリを頓挫させないための戦略 MarkdownノートアプリのInkdropを一人で作っています。去年の頑張りのお陰で幸いにも月間20万を超える収益化に成功しました。アイデア出しから収益化までの道のりはこちらに書いた通りです。 さて、今後このサービスを継続して成長させていくためには、立ち上げ期とは少し異なる戦略が必要です。それは、課金してくださっている顧客を守る事です。なぜなら、ノートアプリの本質は知見の管理だからです。長く使うほどその価値が発揮されます。なので、当初から事業の継続性は最重要視していますが、運用・保守面においてもより一層気を配らせていく必要があります。 本稿では、個人開発における事業立ち上げ後の成熟化に向けた心構えや戦略について考えたことを書きたいと思います。 立ち上げ当初はとにかく勢いを大事にしました。頻繁に新バージョンをリリースして、ブログを書いて、盛り上がりを演出しました。開発では、テストを書かずにスモークテストのみでユーザさんと一緒にデバッグしていく攻めの手法を採りました(詳しくはこちらの記事を参照)。マーク・ザッカー